ソフトマター物理学〜日常の現象をきちんと理解する〜
2022/01/07

東京都立大学 理学部物理学科 教授
【経歴】
2002年 東京大学工学部応用物理学科 卒業
2004年 東京大学大学院工学系研究科
物理工学専攻修士課程修了
2007年 東京大学大学院工学系研究科
物理工学専攻博士課程修了
【研究歴】
2007年 東京大学生産技術研究所 学術支援研究員
2007年 日本学術振興会海外特別研究員(エモリー大学)
2009年 東京大学生産技術研究所 特任研究員
2010年 東京大学生産技術研究所 特任助教
2013年 首都大学東京(現:東京都立大学)
理学部物理学科 准教授
2020年 東京都立大学理学部物理学科 教授
専門はソフトマター、非平衡現象、泡沫や粉体、対流など身近な現
研究内容
日常の現象って理解されていなの!?
多くの人は洗剤を泡立てて食器を洗いますよね。泡はかるく触るだ
このちょっとした変化で大きな応答を示す現象をソフトマターと言
泡はどう壊れる?
我々の研究室では、学生一人につき一つのテーマで行っているため、泡沫や粉体、膜、対流、蒸発、結晶化、相分離など多くの現象を扱っています。ここでは、ほんの一部を紹介したいと思います。
気泡が集まって出来ている泡
我々は、高

基礎研究が紡いでいく未来
さて、泡がどう壊れるのか、がわかると,どういう応用に繋がるの

研究室学生の就職先(過去実績)
アルバック・クライオ株式会社, 沖電線株式会社, 株式会社 小笠原計器製作所, 株式会社クリーク・アンド・リバー社, JFEテクノリサーチ株式会社, 東京消防庁, アクセンチュア株式会社, 富士ゼロックスアドバンストテクノロジー株式会社, TIS株式会社, 気象庁, 株式会社太陽, 岡本工業株式会社, 野村総合研究所 他
PICKUP!
-
-
就活生応援キャンペーン
会員数27万人以上。良書との出会いを促進する時短読書サービスです。 6000冊から良書を厳選し、10分で読める要約形式で毎日1冊提供します。 通学時間などのスキ ...
-
-
自己分析ツール KOTORA25
KOTORA25はあなたの仕事に対する行動価値観や適正を測定します。ただし、よくある職業適正を測定する自己分析ツールとは違います。KOTORA25は業界や業種に ...
-
-
「コトラミ」公式Twitter フォロー&リツイートキャンペーン
キャンペーンの概要 「コトラミ」公式Twitterをフォロー&リツイートいただいて、各種「業界研究フォーラム」にご参加いただいた方に、もれなく1, ...