自己PR

 

自己PRとは?

エントリーシートや面接での「自己PR」は選考を通過するために、非常に重要です。
企業側は学生の自己PRから「自社にマッチする人材か」「当社で活躍する期待値があるか」「入社の意欲は十分か」などを判断します。
特にESなど書類での選考がある場合は、「自己PR」によって合否の結果が大幅に変わり、次の選考のステップ(面接など)に進めるかが大きくかわってきます。

自己PRはどのようにすればいいか?

何をテーマに書いたら、話したら良いかわからない!という悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
自分自身の経験からしかPRはできませんので、以下のテーマの中から探してみるのが近道かもしれません。

・ゼミや研究室で学んだ専攻分野の知識や得た能力
・サークルや部の活動
・アルバイトで学んだ大学以外での学びや経験
・ボランティア活動

 

「長所」と「自己PR」は異なるもの

「長所」と「自己PR」は似ているようですが、面接における両者は、はっきりと異なるものです。
しっかり違いを理解した上で、面接に挑むと良い結果に近づくでしょう。

長所

「主観的な自分の特徴的な強み」 
例えば、「責任感が強い」、「計画性がある」などを指します。

自己PR

「自身の強みを活かして目の前の企業にどのように貢献できるかをアピールすること」
客観的にも納得できるエピソードをまじえた「長所」をアピールすること。
その上で、企業に貢献できるということ点を、わかりやすく伝えていくと良いでしょう。

では、どのように「自己PR」を伝えるのか?

特に書面に記入して提出する際に注意すべきポイントです。

①結論から述べる
採用担当者(選考.官)がひと目見て、伝えたい内容を理解してもらえるように結論から述べる。

②努力や工夫わかるエピソード(経験)を盛り込む
特に挫折や失敗からの改善や努力を通じての成長を伝えると、説得力が増します。
抽象的ではなく、より具体的に表現するといいでしょう。
成果をつたえるためには、数字を使うと効果的です。

③自分の強みがどのように活かされたか
その経験を通じて得たこと、そして、それがどのように仕事で活かせそうか伝えることが重要です。

④等身大の自分らしらをしっかりと!
自己PR文がよくても、実際に面接となると、書面の印象と実際に会った印象がかけはなれていると誤解を招く場合があります。
あくまで等身大の自分らしさは忘れずにPRすることを心がけましょう。

 

趣味・特技・資格でも自己PR

書面上に自己PR以外の欄、例えば、趣味、特技、資格などの欄がある場合は、この欄にもPR要素を盛り込むことでさらに、PRすることが可能です。
よりその人の普段のイメージが想像しやすいエピソードを盛り込むといいかと思います。

趣味

読書や映画鑑賞などが趣味の方は多いですが、単純に「読書」「映画鑑賞」などの単語だけでは、相手にはなかなか伝わりません。
読書では、年間100冊は読
んでいますとか、どういったジャンルのものを好んでいるのかなど、数字なども含めてより具体的にイメージできると良いでしょう。

特技

趣味と同様に、よりその人の「人柄」がイメージできるように書くと良いでしょう。
例えば、野球であれば、「小学校の頃から続けており、今でも地元の草野球チームに所属し、幅広い年齢層の方と切磋琢磨しております」と記入することで、普段から社会人と接しており、年齢が離れた人でも気軽にコミュニケーションをはかることができる人物だと想像できます。

資格

もし仕事で活かせる資格があれば是非記入しましょう。
検定の資格であれば、2級以上なら大きなアピールポイントとなります。
最近は車の免許(普通自動車第一種免許)をとらない方も増えていると聞きますが、業種やエリアなど仕事内容によっては、仕事で車を使う場合もあるので、そういった企業の場合はプラスになる場合もあります。
しかし、特別難しい資格でないかぎり、新卒の場合は、資格によって合否に影響されることはほとんどないので、理解しておきましょう。

 

最後に

ここでは、全体的に書面での自己PRの書き方をお伝えしました。では、面接の場合はどうか?という点を最後にお伝えします。企業の採用担当者は提出した書類(履歴書やES)は、一度目を通した状態で面接に入ります。面接では自己PRは簡潔に伝えなければなりません。だいたい1分くらいが好ましいと言われています。提出した自身のPR内容をロジカルに話せるようになるとより良いでしょう。

 

PICKUP!

2022/08/10