【対策】デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

 

はじめに

今回はデロイトトーマツコンサルティング合同会社(以下DTC)について、企業研究と選考対策についてまとめました。
本選考に向けて対策を強化していきましょう!

企業概要

DTCでは、提言と戦略立案から実行まで一貫した支援を行っています。
クライアントの持続的で確実な成長を支援するコンサルティングサービスだけでなく、社会課題の解決と新産業創造でクライアントと社会全体を支援しているという特徴があります。

会社名 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
設立年月 1993年4月
資本金 500百万円(2018年5月末日現在)
人員数 4,290名(2022年5月末日現在)
サービスライン:ストラテジー・アナリティクス・M&A、カスタマー・マーケティング、コアビジネス、ヒューマンキャピタル、エンタープライズテクノロジー・パフォーマンス

DCTの強み

サービスの提供領域が極めて広い

こちらの採用サイトに記載がある通り、総合系コンサルとして最上流の戦略立案からオペレーション変革、テクノロジーソリューションの導入までEnd to Endの変革を伴走できるという強みがあります。
グローバル化やテクノロジーの革新でマーケットに大きな変化が起こっており包括的な支援が必要とされている中で、一気通貫の支援ができる点が強みとしてあげられます。

グループ内の連携

国内トーマツグループである有限責任監査法人トーマツ・DTFA(財務アドバイザリー)と連携したサービスを提供することで、多様なサービスラインを展開しグローバル案件にも対応が可能になっています。

個々の高いスキル×総合力・国際力

DTCのコンサルタントには複数の業種・業態のコンサルティング案件にアサインされ、幅広い領域をカバーできるスキルを身に付けられる環境があります。
4000名を超える社員それぞれが、高いスキルをもったプロフェッショナルであること・グループの総合力と国際力を生かせることから、これからのクライアントニーズにもスピーディーに応えることができると予想されます。

事例紹介

スタートアップ連携による既存エネルギーバリューチェーンの改革
商社における次世代自動車の新素材についての新規事業創出
中期経営計画・成長戦略策定支援

社風

社員の幸せを考えた経営”メンバーファースト経営”の取り組み

デロイト トーマツ コンサルティングが取り組むメンバーファースト経営 より一部引用

2019年から、メンバーがDTCで働くことによってプロフェッショナルとしての幸せを感じられることを目指した「メンバーファースト経営」を推進しています。
「コンサルティングファームにとっては人材がすべてであり、競争力の源泉である」とし、働き方改革・キャリア形成・社員同士の繋がり強化・所属意識の醸成・レコグニションの実施に注力しています。
これらの取り組みにより退職率が半減するなど目に見える効果が出ていますが、文化はユニットごとに大きく異なる部分があるようです。

日系と外資のいいとこどり

外資系企業の特徴である「Up or Out」の文化が薄く、「一人前のコンサルタントになるまで社内でしっかり面倒を見る」という日系企業のよいところを反映したような考え方が浸透しています。
一方で実力主義的な面もあり、若手のうちから幅広い仕事を任せていくというような文化があります。このことから日系企業と外資系企業の利点をどちらも併せ持つ社風があることがわかります。

求める人物像

デロイト トーマツ コンサルティング キャリア採用 | 会社を知る | 社長メッセージより引用

“中長期的に骨太なコンサルタントになりたい”と考えている人

短期的のうちにコンサルタントとしてのスキルを身につけたい人よりも、コンサルティング業界に中長期的に身を置きたい人の方が適しているようです。
社長メッセージには、「サービスが幅広いため、新卒入社と中途入社のバランスが良い組織の中で職位が上がれば、”自らファームを経営している感覚”が身につく」との記載があります。
コンサルタントとしての市場価値や専門性を高めつつ、ビジネスオーナーとしての感覚をもてるのがDTCの魅力でもあります。

個の成長を追及しながらチームワークを発揮できる人

自らの専門性を深掘りすることだけでなく、仲間をリスペクトする姿勢が必要とされています。
イシューが複雑なプロジェクトに取り組む際には、各領域の専門家と協力しながら進めていくことが必須になるためです。
個の成長を追求しながらチームワークを発揮できる力を持った人が、求められる資質をもっているといえます。

成長環境

DTCでは新卒入社後、最初にOffering Portfolio Pool(OP Pool)と呼ばれるユニット(部門)に配属されます。
複雑な経営課題に対し、高度な専門性をもって解決していくため、
業界をまたいだOfferingの軸で、成長することができます。

Cloud Pool
Customer Marketing Pool
Strategy, Analytics, M&A Pool(SAM Pool)
Human Capital Pool
Enterprise Technology & Performance Pool
Core Business Operations Pool
Region Pool(大阪オフィス)

各プールの詳細についてはこちらからご覧いただけます。

OJT

数ヶ月単位のサイクルでアサインされるプロジェクトの中で、各コンサルタントはその役割や成長目標を明確に提示され、それを基にプロジェクト終了時の評価フィードバックが実施されます。
また、終了時の評価だけでなく、日常的に行われるプロジェクト内での成果に関するレビューや上位者による指導育成も非常に重要な要素です。

OFF-JT

DTC では体系的なプログラムと豊富なトレーニングメソッドが整備されています。
コンサルティングスキルや業界知識といったコンサルタントに必要とされる基礎的な能力を、各ランクレベルに沿って身につけることができます。
また研修の多くはグローバルのカリキュラムと連動させながら、日々コンテンツの見直しや充実を図っています。
DTC のメンバーはOJT とOFF-JT、この両輪を回していくことでプロフェッショナルとして成長していきます。

キャリアパス

ビジネスアナリスト

コンサルタント

シニアコンサルタント

マネージャー

シニアマネージャー

ディレクターパートナーディレクター

となっています。

【新卒】募集要項(2024卒)

募集職種

コンサルタント職

選考プロセス

①エントリーシート提出

②小論文

③面接(複数回)

※2024年卒の採用情報や選考ステップについては必ずご自身でご確認下さい

選考対策

②小論文

内容は「コンサルタントを目指す理由を具体例と共にまとめる」(1,000文字程度)であり、同時期に希望のOP Poolを第5志望まで答えるアンケートも課されます。
小論文の内容は、「コンサルタントを目指す理由を具体例と共にまとめる」(1,000文字程度)です。
どちらも面接の材料として利用されますが、アンケートは3次面接にて「なぜその順位にしたのか」を非常に深掘りされるようです。
アンケートの実施意図としてはOP Poolの理解度がどれほどであるかを探るためであるとされています。説明会の内容や自信の経験を交えて入念に準備しましょう。

③面接

社員1:学生1で所要時間30分程度かけて行われる個人面接です。
面接内容は、志望動機や各Poolの志望動機などで、和やかな雰囲気で行われることが多いようです。
DTCに対する志望動機は自信の体験と絡めて書くことが重要で、OP Poolに関しては各Poolにおける違いを明確にしておき「なぜその順位にしたのか」までを詳細に答えられるような準備をしておきましょう。

③最終面接

堅い雰囲気で行われ、実際に質問も論理性を追求されるような鋭いものが多かったとのこと。
志望動機や理想のキャリアパスについてがメインの質問内容であるようです。
小論文の内容が深ぼられる傾向があるので、内容に対して矛盾なく一貫した回答を心がけましょう。逆質問の時間が多く取られる場合もあるため、その際は積極的に質問することが重要となります。

最後に

今回はDTCの企業研究・選考対策について記述しました。
小論文やアンケートがあったりと、選考プロセスにおいて深い思考力が必要とされています。対策を入念に行い、内定を勝ち取りましょう!

 

PICKUP!