【SI業界】SI業界とは

 

はじめに

「IT業界」という言葉は皆さん聞き馴染みがあると思いますが、IT業界の中に区分されるSI業界についてはご存知でしょうか?
今回はまだ知名度が低いと思われるこの業界について解説します。ぜひ業界研究の一環として役立ててみて下さい!

SI業界ってなんのこと?

 

ITとは「Information Technology=情報技術」の略称ですが、SIは「Systems Integrator=システムインテグレーター」の略称です。
IT業界ではSIer(エスアイヤー)と呼ばれることもあります。
システム導入の際に、課題抽出から分析、設計、開発、運用、保守まで一貫した業務を請け負い、ハードウェア業界や通信会社などと協力しながら開発を行う企業のことを指します。
似ている言葉に「SE=システムエンジニア」がありますが、SIとは別物です。
SIerと呼ばれる企業は沢山ありますが、メーカー系・ユーザー系・独立系・外資系に4つに分類されています。

①メーカー系

親会社がハードウェアや情報通信・パソコン関連のメーカーであり、そのシステム開発を行う。
※ハードウェア:コンピュータのシステム全体を構成する機器の総称

②ユーザー系

大企業の一部門が分社化するなどして子会社として、親会社または外部企業のシステム開発を行う。

③独立系

親会社をもたず独自経営でシステム開発を行う。
ハードウェアメーカーを始め、商社・金融・製造系の社員がSI事業を目的に独立してできた企業を指す。

④外資系

海外を中心に事業展開を行うグローバル企業のシステム開発を行う。
企業やその企業のクライアントが抱える課題をITで解決するため、あらゆる業界がビジネスの対象になります。顧客層が非常に幅広いのが特徴のひとつです。
業務内容は「企画」「要件定義」「設計・開発」「維持・保守」の4つに分類され、これらのすべてを遂行するか一部であるかは企業によって異なります。

①企画

 顧客が抱えている問題を抽出して、その問題を解決案を検討、それに向けての具体的な企画立案を行います。

②要件定義

問題解決のための具体的なシステムに関する提案を行います。
顧客のニーズにそったかたちで、ゼロからつくる場合もあれば、既存のシステムを流用する形で構築する場合もあります。
要件定義は仕様を決定するフェースなため、最も重要です。

③設計・開発

要件定義が無事終えると、システムの設計へと取り掛かります。
まずは基本設計そして、詳細設計へと進んでいきます。設計完了、仕様書ができたら、開発に着手していきます。

④テスト

文字通り不具合を確認するためのテストです。
単体テスト、結合テスト、総合テストなど実施していきます。

⑤維持・保守

企業側がうまく利用できるように、サポートを行います。
システムの正常稼働のチェックや定期的なメンテンス(保守)も行います。

 

必要なスキルは?

Slerはプログラミングを任されない場合あり、もちろん局所的な対応力も必要になりますが、全体的な大局観をつかむ素養が必要になってきます。
先程述べたように、特にシステムの企画〜設計・開発〜保守まで一連の業務を行います。
IT全般に関する基礎知識、保守に関連したサーバーやネットワークの知識などが求められます。
また、納期までにサービスを納品させるためのプロジェクトマネジメントスキル、また、顧客との対応で最も必要になるコミュニケーションスキルが必要とされます。

最後に

IT業界がますます進化していく中で、SIerに対する理解は業界を研究するにあたって大変重要であるといえます。
様々な業界を知ることで、企業研究への理解も深めることができます。
今回の記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです!

 

PICKUP!

2022/08/10